アプリとしてご利用いただけるようになりました ▶︎▶︎

猫のやんのかステップとは?可愛いけど本気な“戦闘モード”解説

ねこさんの不思議な行動「やんのかステップ」の謎に迫ります。
猫の行動には、私たち人間から見て思わず笑ってしまうようなユニークなものがたくさんあります。
その中でも近年SNSで話題になっているのが「やんのかステップ」です。

このステップは、猫が背中を丸め、毛を逆立て、四つん這いのまま小刻みにぴょんぴょんと跳ねるように移動する仕草のことを指します。
一見すると「威嚇しているの?」「遊んでいるの?」と混乱するような動きですが、実際のところ猫はどのような気持ちでこのステップを踏んでいるのでしょうか。

「やんのかステップ」の意味や猫の心理、見られるシチュエーション、飼い主としての接し方などについて詳しく解説していきます。

※本コラムでは便宜上、「ねこさん」を「猫」と表記しています。

猫のやんのかステップとは?可愛いけど本気な“戦闘モード”解説

「やんのかステップ」とは?

「やんのかステップ」とは、2020年頃からSNSで話題になり、多くの猫好きの間で親しまれるようになった言葉です。
特に動画投稿サイトやSNS上で、猫がこの独特な動きを見せる様子が投稿され、爆発的に広まりました。

この名前の由来は、猫がまるで「やんのか!」と言わんばかりの挑発的な動きを見せることから来ています。
しかし、「やんのかステップ」は威嚇の意味だけではないようです。

「やんのかステップ」の特徴と見られるシチュエーション

やんのかステップは、主に以下のような状況で見られます。

威嚇のサインとして

猫が不快感を覚えたり、相手を警戒したりすると、体を大きく見せるために毛を逆立て、「やんのかステップ」を踏むことがあります。
このときの猫は耳を後ろに倒し(※通称イカ耳)、目を見開きながら相手を見つめていることが多いです。

遊びの一環として

特に子猫の時期には、遊びの中でこのステップを見せることがあります。
遊びに夢中で興奮状態になった猫は、楽しさのあまり威嚇のような動きをすることがあり、飼い主が驚くこともあるでしょう。

驚いたときのリアクションとして

突然の環境の変化や、大きな音などに驚いた際に、一瞬の防御反応として「やんのかステップ」を踏むことがあります。
この場合、すぐに通常の動きに戻ることがほとんどです。

「やんのかステップ」をする猫の心理

「やんのかステップ」をする際の猫の心理は、状況によって異なります。

  • 敵意や警戒心 
    → 体を大きく見せ、相手を威嚇しようとしている
  • 興奮や遊び心 
    → じゃれるような気持ちで楽しんでいる
  • 驚きや恐怖 
    → 一時的な反応としてステップを踏む

猫の全体的なボディランゲージを観察しながら、その意図を正しく理解することが大切です。

「やんのかステップ」を見せる猫への適切な対応

猫が「やんのかステップ」を見せたときの適切な接し方を紹介します。

威嚇の場合

猫が威嚇の意味で「やんのかステップ」をしている場合は、無理に近づかずにそっとしておきましょう。
猫が落ち着くのを待ち、距離を保つのが賢明です。

遊びの場合

遊びの延長でステップを踏んでいるときは、おもちゃを使って一緒に遊ぶのもおすすめです。
ただし、猫が興奮しすぎると爪を立ててしまうこともあるため、注意しながら接しましょう。

管理猫Aさん
管理猫Aさん

子猫の頃…
うちの人間もやんのかステップで応戦してきていたような…

驚いたときの場合

猫が驚いて「やんのかステップ」をした場合は、原因を探り、ストレス要因を取り除くことが重要です。大きな音や急な動きが苦手な猫もいるため、安心できる環境を整えてあげましょう。

「やんのかステップ」の可愛い&面白いポイント

「やんのかステップ」の魅力は、なんといってもそのユニークな動きです。

  • 必死な表情が可愛い 
    … 真剣な顔でステップを踏む様子は、つい笑ってしまうほど愛らしい。
  • ジャンプの高さが意外とすごい 
    … 小柄な猫でも意外と高くジャンプしながらステップを踏むことがある。
  • スローモーションで見るとより面白い 
    … 動画でスローモーション再生すると、その動きがさらに可愛く見える。

飼い主ができる楽しみ方

猫が「やんのかステップ」を見せたとき、飼い主も一緒に楽しむ方法を紹介します。

  • 動画や写真を撮影して「 無限ねこ∞ 」やSNSに投稿する
  • おもちゃや猫じゃらしを使ってステップを誘発してみる
  • スローモーションやリプレイ動画を作って楽しむ

実際の「やんのかステップ」の写真・動画

ここでは、実際に撮影したやんのかステップの写真や動画を紹介します。

管理ねこAさんの場合

まとめ:猫の行動を理解し、より良い関係を築こう

「やんのかステップ」は、猫の多彩なボディランゲージの一つであり、可愛らしさとミステリアスな魅力を兼ね備えた動きです。
このステップが見られたら、猫がどのような気持ちなのかを観察し、適切に対応することで、より深い信頼関係を築くことができます。

あなたのねこさんは「やんのかステップ」をしますか?
ぜひ、可愛らしい瞬間を写真や動画に収めて、「 無限ねこ∞ 」で共有してみてください。

おすすめ新着コラム

コメント

タイトルとURLをコピーしました